管弦楽のための協奏曲(1月4日)
今年からは画像もいれてきまーす。
小澤征爾指揮 ボストン交響楽団
管弦楽のための協奏曲 Sz.116 (ベーラ・バルトーク)
2.Giuoco Delle Coppie
3.Elegia(悲歌)
4.Intermezza Interrotto(中断された間奏曲)
5.Finale
実はこの音源コンサートライブだったりするわけですが。小澤さんの十八番、中国の不思議な役人とともに収録されています。
小澤×ボストンは黄金コンビ、と有名ですが、その魅力を存分に味わえる一曲。
ボストン響のレベルの高さをうかがうこともできます。特にソリスティックな4楽章、技巧が光る5楽章は聞きごたえ抜群。5楽章は実にアツい、ライブの熱気ムンムンのすばらしい演奏を聞かせてくれます。金管の音の抜け方はさすがボストン響。熱演、といったところでしょうか。引き込まれること間違いなし!中国の不思議な役人も不気味さ満点の演奏。デュトワの演奏をもってる僕は顕著な違いを楽しめました(笑)
この曲コンクールでも演奏されますよね。'04伊奈学園は言わずと知れた名演。同学校の伸びのある木管のパワーが存分に発揮されています。こちらも必聴。
ではではまた。
PR