はてなブックマーク - <!--$entry_title--> 忍者ブログ
更新は頻繁になったりならなかったり。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

全日本吹奏楽コンクール2022 高校前半の部雑感の前に

今年は全国大会高校前半の部のチケットが取れたので、また現地で聞いてきました。
さらっと前半全団体レビューしていきたいと思います。

全国大会高校の部の現地は2017年以来、最近は2019年大職一に行ってきたわけですが、また少し大会の流れが変わってきたなと思います。もちろんコロナを経たことで直接的にはブラボーは飛ばなくなりましたし、連盟の理事長も変わったわけですが、演奏の方向として各校「やりたいことを表して、それを評価してもらう」という意思を感じる全国大会でした。

正直なところ、ここ数年の全国大会高校の部にはかなり食傷気味であり、コンペティションとしては当然の姿なのかもしれませんが、評価に偏重されたきらいを勝手に感じていました。要因は様々かとは思います。
それがコロナによる大会中止があり、演奏会自体も極端に減り、団体によっては存続が苦しくなっていたことも近場で感じながら、今年コンクール開催にこぎつけたとのことでぜひ生で聞きたい…という思いで久々に抽選に参加し行ってきました。

どの団体も聞くことができて本当に良かったと思える演奏でした。

拍手[0回]

PR

Mediapad M2 802l SIMロック解除方法

そんな人おらんかとは思いますが、d-02hからM2化してSIMロックを解除し忘れたけどd-02hに戻すのも面倒だから金で解決しようとしている人向けの話。

使うのはDC-Unlocker
https://www.dc-unlocker.com/
で、有料となります。料金体系がややわかりにくいんだけど、このトップページの"no-dongre user"向けの話が料金。1クレ1ユーロっていうゲーセンみたいな設定で、Paypalで購入できる。

クレジットを購入しつつアカウントを作成して、ソフト上でログインしてクレジットを使ってunlockするという流れになるくさい。

1.本体で開発者オプションーデバッグモードをONにする
OEMロックのくだりはこの本体の場合設定項目自体がないので割愛
2.「電話」アプリから「*#*#2847569#*#*」を入力して
"Project Menu", "Background settings", "USB ports settings"と進み、"Manufacture mode"を有効にする。
3.PC側にドライバをインストールする。面倒なんでHi-Suiteごと入れてればいいと思う。
4.PCと接続。この時ごちゃごちゃ出るけど、Hi-Suiteを起動しちゃうとせっかくのManufacture modeが解けるので注意。
5.DC-unlocker(ソフト自体は無料)を起動して、適宜ポートから本体を検索。
6.あらかじめ購入しておいたクレジットを持ったアカウントでソフト内でログイン
7.UNLOCK

という流れになる。ちなみに"Project Menu"内部でSIMロックの解除の状態も確認できる。


公式サイト、そのほか参考にしたサイトもちょこちょこ間違いがあってやや難渋したのでまとめておく。
参考:https://www.yukari.ne.jp/shtml/?p=14652
https://www.dc-unlocker.com/buy/user_prices

拍手[1回]

全日本吹奏楽コンクール2019 職場・一般の部雑感 の前に

久しぶりに全国大会を聞きに行ったのでなんとなく思ったことを書いておこうと思う。

今まで大学以上の部は支部大会までしか生で聞いたことはなかったが、昨今のコンクールの雰囲気と違わず、全体のレベルが上がってるの自分分の感覚…好みとの相違で審査結果が納得いかない場面も多かった。乱暴に言ってしまえば全部金でもいいんじゃない?くらい。なので賞にあまり重きを置かないでなんとなく書いておこうと思う。

爆音の流れのある東北地区の、ことさら大きい音偏重がある秋田県に育っているがために、どうしてもホールを揺らすような演奏をどこか心待ちにしてしまいながら、そういう時代でもないのなぁと思っていたり。それでも職場・一般の部はカラーがすごくふり幅があって楽しかった。ある種今年はグループ化されているような、方向性がおのおのくっきりしていたと思う。だからこそ楽しいよね。

リンクステーションホール青森は大きすぎるわけではないけれど、それこそ鳴らしても大丈夫なホールなので、ブリヂストンや大曲吹奏楽団、創価グロリアのようなバンドは思う存分できたんじゃないかと思うけれど、(慣れてるからから)うるさい感じはなく喜んでいた。ヤマハや創価関西も聞いてみたかったなぁ。

即売音源はブリヂストンが圧巻の並びではあったけど、光ウィンドや大曲吹も売れていた印象。


それはさておき声を大にして言っておきたいのが、キングレコードの2005年大学に次ぐCDのクソ改変である。課題曲が一曲につき一団体収録ってなんだよ…
さっさとダウンロード販売でもいいからやってほしい。課題曲の聞き比べはファンの楽しみであると同時に、せっかく全国大会に出たのにこんな理由で課題曲が収録されないってのはあまりにも、である。2010年以前の金賞団体のみ課題曲も思うところあったけど、2005年の大学金賞団体自由曲のみ収録(それ以外の団体の自由曲もレコチョクで配信された)も思うところあったけどこれはなぁ。




拍手[0回]

Firefox ブックマークツールバーをどうにかしてやる

ほんとはレガシーアドオンで動いてたんだけど死んでから放置してたのをcssでなんとかしてやるという。

まずはプロファイルフォルダ(about:supportからいける)に
/chrome/userChrome.css
を作成。ヘッダとかいらんす。

んでその中のコードで
①ファビコンだけ表示してマウスオーバーでサイト名
/* Recreates the basic functionality of the popular Roomy Bookmarks Toolbar add-on:
Hide bookamrks bar items label text, show on hover. */

.bookmark-item > .toolbarbutton-text {
margin-top: -1px !important;
}
.bookmark-item:not(:hover):not([open="true"]) > .toolbarbutton-text {
display: none !important;
}
#PlacesToolbarItems > .bookmark-item:not(:hover):not([open="true"]) > .toolbarbutton-icon[label]:not([label=""]) {
margin-inline-end: 0px !important;
}

②新規タブのみ表示
/* Show the bookmarks toolbar only on new tab */ #main-window:not([title^="Mozilla Firefox"]):not([title^="New Tab"]) #PersonalToolbar { visibility: collapse; }

③自動的に隠してマウスオーバーで表示
/* Auto-hide bookmarks toolbar */
#PersonalToolbar {visibility: collapse !important;}
#navigator-toolbox:hover > #PersonalToolbar {visibility: visible !important;}

拍手[0回]

ネットがつながらないトラブルシューティング

フローチャート的な。
1.ルーターを疑う
ONUにルーター内蔵のものとか。二重ルータになってないか、ルータ/ブリッジの設定。
ルータの初期化されてないか。
問題があれば再起動。
LINKとかUNIがついてるならルータまでデータは来てる。


2.LANケーブルを疑う。
192.168.11.1とか、ゲートウェイにアクセスかけてルータまでつながるかを確認する。
だめならケーブル交換。


3.障害を疑う。
NTTもしくはプロバイダの障害である、両方のお知らせページを見る。


4.ONU本体の問題を疑う
ランプの状態を確認。問題があれば再起動
UNIがついてるならONUまでデータは来てるのでその先の問題。ONUでPPPoEがうまくいってないならプロバイダの問題も疑う
http://flets-east.jp/
で接続可能ならプロバイダのみに特定。ただしDNSが死んでる場合はこれに限らない

ので、guest@
https://flets.com/next/square/connectv4/win/
ここのとおり。
エラー651はDNSが死んでる時も吐くらしい?

このへんでipかぶり(ipconfig /release)とかも検証しておくといいのかもしれない。


5.DNS死亡を疑う
パブリックDNS Goole DNS 8.8.8.8とかに代用してやってつなぐ。
これでつながらなければDNSサーバ以外のどこかが問題。PPPoEうまくいってて…そんなことあるんか?あるか。そしたらONU本体が怪しかったり、あとは配線かなぁ。

DNSまでやって無理ならもう呼んだほういい気がする。

拍手[0回]