【コンクール】関西支部大会 展望
8/27には東北・中国大会も控えて支部大会も徐々に進んできました。毎年ハイレベルな戦いの関西大会、今年はどうなるでしょうか。
今年は天理が三出休み。2007年から淀工・明浄・大阪桐蔭・天理のうち3~4校が代表となる構図が続いてるので、今年は天理の枠にどの高校が絡んでくるのかが注目ですね。
淀工は三出休みあけいきなりの俗謡。スペ狂をしばらく聞いていないので少々寂しく感じますが…同校24回目、13連続の全国金賞なるか。
大阪桐蔭は去年ヴェルディのレクイエム、という予想の斜め上の選曲で驚かされましたが、今年もなんとワーグナー、楽劇「ワルキューレ」!~の騎行が超有名ですがどうでしょう。編曲も誰か気になるところです。
明浄は2007に続き二回目の科戸。しなやかな木管と独特のサウンドに期待です!
洛南は今年はロメジュリ。クラシック路線が続いていますがどうでしょうか?
県立兵庫、近畿大附属とか(かなり)昔の実力バンドの現在も知りたいですね。
関西創価、四条畷が関西大会に届かなかったのもびっくりですが。
では各校の曲目を以下に。
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死 天野正道
02 近畿大附高校
♪(課)II 天国の島
♪(自)バレエ音楽「中国の不思議な役人」より B.バルトーク
03 高円高等学校
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)バッハの名による幻想曲とフーガ F.リスト
04 膳所高等学校
♪(課)III シャコンヌS
♪(自)吹奏楽のための交響詩「モンタージュ」 P.グレイアム
05 県立向陽中高
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」より 高昌帥
06 伊川谷北高校
♪(課)III シャコンヌS
♪(自)ベトナムの回顧 D.R.ギリングハム
07 洛南高等学校
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より S.プロコフィエフ
08 府立市岡高校
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)交響曲第2番より 第3楽章・第4楽章 S.ラフマニノフ
09 市立尼崎高校
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)交響詩「ローマの祭」より チルチェンセス、主顕祭 O.レスピーギ
10 精華高等学校
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)交響詩「モンタニャールの詩」 J.ヴァンデルロースト
11 大阪桐蔭高校
♪(課)II 天国の島
♪(自)楽劇「ワルキューレの騎行」より R・ワーグナー
12 滝川第二高校
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)パガニーニの主題による狂詩曲 S.ラフマニノフ
13 早稲田摂陵高
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り R.シュトラウス
14 県立那賀高校
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)ウエストサイド・ストーリーより シンフォニック・ダンス L.バーンスタイン
15 東海大付仰星
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り M.ラヴェル
16 明浄学院高校
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)科戸の鵲巣 (中橋愛生)
17 県立石山高校
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)3つのジャポニスム~コンポーザーズ・エディション 真島 俊夫
18 県立兵庫高校
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)組曲「火の鳥」1919年版より 序奏、魔王カスチェイの凶悪な踊り、子守歌、フィナーレ I.ストラヴィンスキー
19 淀川工科高校
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)大阪俗謡による幻想曲 大栗 裕
20 府立南陽高校
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)バレエ音楽「ガイーヌ」より 序奏、友情の踊り、アイシェの孤独、収穫祭 A.I.ハチャトゥリアン
21 立命館高校
♪(課) II 天国の島
♪(自)歌劇「バラの騎士」組曲 R.シュトラウス
22 市立一条高校
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)ラッキードラゴン ~第五福竜丸の記憶~ 福島 弘和
PR