【コンクール】東海支部大会【結果】
代表校は 愛工大名電高校 光が丘女子高校 白子高校 の三校です!
愛工大名電はこれで三出達成。おめでとうございます!伊藤先生らしい課題曲を期待します。久々の全国金賞なるか?
光が丘はスクリャービンという非常に珍しい選曲。原曲も全く知りません…どうなるんでしょう?
白子高は3年ぶりの全国出場。'07は25年ぶりの全国でした。「蝶々夫人」は市立金沢と同じ後藤洋編曲。曲名長いですね…メロディックな演奏を期待。
朝一で顧問も変わった長野高校、松井先生率いる長野東、海の星は惜しくも金賞どまり。
そういえば成章高の鈴木先生って幸田高の全国金賞とった時の先生でした。長野東の松井先生は前述のとおり長野高校の。あと安城学園の先生も吉野先生じゃない(支部大会だから?)ですね。
ではでは詳しい結果いきましょう!
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)スペイン狂詩曲 より IV. 祭り(ラヴェル/森田一浩)
岐阜県立大垣商業高等学校 川地利久 銀賞
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)バッハの名による幻想曲とフーガ(F.リスト/田村文生)
静岡県立浜北西高等学校 内野晴夫 銀賞
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)歌劇「マノン・レスコー」より(G.プッチーニ/宍倉晃)
愛知県立名古屋南高等学校 加藤 眞 銀賞
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)3つの交響的素描「海」より III.風と海との対話(C.ドビュッシー/上埜孝)
三重県立相可高等学校 西田 優樹 銀賞
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)歌劇「トスカ」より (G.プッチーニ/西田優樹)
浜松市立高等学校 小柴秀樹 金賞
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/月村淳)
長野県豊科高等学校 武井淳一 銀賞
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け、全員の踊り(M.ラヴェル/平井哲夫)
愛知工業大学名電高等学校 伊藤宏樹 金賞(代表)
♪(課)II 天国の島
♪(自)シンフォニエッタ第二番「祈りの鐘」(福島弘和)
飛騨学園高山西高等学校 永瀬敬至 銀賞
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)交響曲第1番二長調「巨人」より第4楽章(G.マーラー/森田一浩)
光ヶ丘女子高等学校 日野謙太郎 金賞(代表)(最優秀)
♪(課)III シャコンヌS
♪(自)おぉ、神秘なる力よ!(A.スクリャービン/田村文生)
皇學館高等学校 前川 幸生 銀賞
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)ディオニソスの祭り(F.シュミット/服部浩行)
静岡県立浜松商業高等学校 齋木隆文 銀賞
♪(課)V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自)セルゲイ・モンタージュ(鈴木英史)
愛知県立成章高等学校 鈴木孝育 銀賞
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲より 夜明け,全員の踊り(M.ラヴェル/小久保大輔)
長野県小諸高等学校 細萱裕樹 金賞
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)交響詩「ローマの祭り」より I.チルチェンセス IV.主顕祭(O.レスピーギ/佐藤正人)
愛知県立木曽川高等学校 春日俊文 銀賞
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)交響詩「モルダウ」(B.スメタナ/春日俊文)
桜丘高等学校 小笠原克徳 金賞
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)交響曲第3番 1.3.4楽章(J.バ ーンズ)
岐阜県立各務原西高等学校 栫井 健吾 銀賞
♪(課)I マーチ「ライヴリー アヴェニュー」
♪(自)交響詩「ローマの祭り」より(O.レスピーギ/仲田守)
三重県立白子高等学校 桐生 智晃 金賞(代表)
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)歌劇「蝶々夫人」より 前奏・ある晴れた日・ヤンキーは世界のいすこであろうと・そら、やって来ましたよ、丘の上まで・おまえ?おまえ?おまえ?・蝶々さん!蝶々さん!蝶々さん!
(G.プッチーニ/後藤洋)
長野県長野東高等学校 松井 深之 銀賞
♪(課)IV 南風のマーチ
♪(自)3つのジャポニスム(真島俊夫)
浜松海の星高等学校 土屋史人 金賞
♪(課)II 天国の島
♪(自)パガニーニヴァリエーション(F.ウィルビー/M.スコット マクブライト)
(招待演奏)安城学園高等学校 三浦聖司
ディオニソスの祭 (F.シュミット) ほか
PR