交響曲第4番より 第4楽章(6月6日)
それでは今日の一曲に参りましょう!本日も全日本吹奏楽コンクールライブ録音から。
第19回(1971年)全日本吹奏楽コンクール。
静岡県立浜松工業高校(指揮:遠山詠一) 金賞
交響曲第4番より 第4楽章 (P.I.チャイコフスキー)
1970年代前半の超人気曲で、今でいうダフクロ的なポジションのこの曲。1970年の響南中学の名演が有名ですが、その一年後ののこの演奏も負けていません!むしろこっちが勝るか、というところ。
同県立浜松商業をも全国に導いた遠山先生の実に見事な名演奏。冒頭から非常にカッチリした、まるでオケのような音楽作りに驚かされます。こんな大曲ではありますが、高校生とは思えない技術の高さで、実にそつなくこなしている。特にFl.,Trp.の音色はイチ押し!Flはここぞ!というところでバッチリ決めてくれますし、Trpの驚くほど正確な響きにはただただ脱帽。よくぞここまで仕上げたものです。バンド全体のまとまりがすごくしっかりしていて、「ひとつの音楽作ってます!」というような演奏。ほんとに1970年代!?という驚きを感じられるとこからも、機会があったらぜひぜひ聞いて欲しい演奏のひとつです。
'97にNTT中国が久々に取り上げていましたが、こういう正面から勝負しなくてはいけない曲はなかなか今では選びにくいかもしれませんね。
このCDがピンと来た人はそうとうなオタク間違いありません(笑)
ではではまた。勉強しなきゃ。。。
PR