吹奏楽コンクール 秋田県大会 2015 結果
代 代 休 代 代 代 休 代 代 代 代 秋田南
代 代 代 金 代 代 代 代 代 金 金 新屋
代 ― 金 代 金 代 代 銀 金 代 代 横手
― ― 金 金 銀 金 銀 金 銀 代 代 明桜
代 代 代 代 代 代 代 銀 代 銀 金 湯沢
銅 銅 代 銀 金 金 代 代 金 代 金 秋田中央
銀 代 代 ― ― 金 ― ― ― ― ― 湯沢商工
― 金 銅 代 ― 銅 ― 銅 ― ― ― 横手清陵
― 銀 ― ― 銀 ― 銀 銀 銀 銀 代 大曲
― ― 銀 銀 代 銀 銀 銀 代 銀 金 花輪
― ― ― ― ― 銀 銅 銅 代 銀 金 能代
取り急ぎ結果をば。
奥山先生になっての南高の竹取、明桜のシンフォニックダンス、横手のローマの祭りが頭一つ抜けていた印象です。
代表とはなりませんでしたが、塩谷先生サウンドらしく整理のきいた西高のサロメ、吹奏楽らしいサウンドで正面から行った新屋のくじゃく、個人的には代表と思った秋田中央のバッカナール、何より花輪として再演をぶちかましてくれた壁画はとても印象に残っています。
特に中央と花輪は東北大会で聴きたかった…!!!
課題曲で言うとやはり南高のVは圧巻でした。理解力、そして今年は熱さの加わったワンランク上の演奏で、今年こそ全国へという確信すら感じさせるような、今までの南高とこれからのサウンドのとてもよいブレンドというか、新時代を感じさせる素敵な演奏でした。
PR