【コンクール】西関東支部大会【結果】 音楽 2011吹奏楽コンクール 2011年09月03日 本日行われた全日本吹奏楽コンクール西関東大会の結果です! 代表校は 埼玉栄 伊奈学園 大宮高校 の三校です!! やはり伊奈、埼玉栄は盤石でした。全国でもそれぞれらしい演奏を大いに期待します! 伊奈学園はR.シュトラウス作品の中でも有名な「英雄の生涯」!あとはツァラトゥストラ、サロメ、家庭交響曲くらいじゃないですか?これからも楽しみ。 埼玉栄は珍しく同じ曲の再演。ダフクロ以来同じ曲をやらなかっただけに理由も気になります。 大宮高校は悲願の初の全国!与野を全国金に導いた齋藤先生なだけに楽しみです。ちょっとR.シュトラウスを期待してたりしましたが…(笑) 昨年全国の市立前橋は今年は銀賞どまり。与野は銀、花咲徳栄は金賞どまりでした。 埼玉栄、伊奈学園、春日部共栄の三強が休みの年の「残り1枠」がコロコロ変わる西関東。来年は三強がすべて出そろう年ですが波乱はあるでしょうか? それでは詳しい結果です。曲目はhttp://brasskondiary.blog.shinobi.jp/Entry/132/ 参照。 つづきはこちら http:// [0回]PR
【コンクール】西関東支部大会 展望 音楽 2011吹奏楽コンクール 2011年09月02日 明日行われる西関東大会高校Aの部。 埼玉・群馬・山梨・新潟の4県が西関東支部です。 05 06 07 08 09 10 代 代 代 休 代 代 埼玉栄 代 休 代 代 代 休 伊奈学園 代 代 休 代 代 代 春日部共栄 - 代 - - - - 狭山ヶ丘 金 - 代 金 金 - 与野 - - - 代 銀 銀 松伏 銀 - 銀 金 銀 代 市立前橋 埼玉栄、伊奈学園、春日部共栄の三強が大きな力を持っている西関東。 それぞれが三出休みの年にもう一校の枠を争う、という構図のようです。今年は春日部共栄が休みなので…他校にとってはチャンスの年! 力を付けてきた大宮・花咲徳栄や、全国復活狙いの与野、昨年の波に乗りたい市立前橋などが候補でしょう。埼玉県大会はハイレベルな争いのようなので、昨年県落ちの与野も期待。 個人的には高校の部で小編成、という新風を昨年吹かせた市立前橋にもうひと頑張りしてもらいたいとか思います。 つづきはこちら http:// [0回]
【コンクール】北海道支部大会【結果】 音楽 2011吹奏楽コンクール 2011年09月02日 本日開催の北海道大会の結果です! 代表校は 旭川商業 札幌白石 の二校です!! 札幌白石は二年ぶりの全国復活。おめでとうございます! ですが今年は東海大四が三出休み…勝負は来年でしょうか。以前のような悠々とした温かいサウンドを期待します! 旭川商業は全国常連となってきました。カヴァレリア・ルスティカーナの時のような熱演に期待します。 惜しくも札幌日大、遠軽は金賞どまり。大麻も銀賞という結果でしたが、来年以降も注目でしょう。 特に新進気鋭の札幌日大はこれからどうなるか。遠軽を全国に導いた今井先生は札幌南、JR東日本東北の指揮者だった高橋先生が今遠軽にいます。 東海大四・旭川商業が代表の図式が定着しつつあるなか、ほかの学校も「らしさ」をもって代表争いに食い込んできてほしいですね! では詳しい結果です。 つづきはこちら http:// [0回]
餓鬼ェ・・・ 未選択 2011年08月28日 日曜日だし気分転換に自転車の修理でもしてみた。いつも使ってないほうのチャリ。 チェーンがだいぶダブついてるのでナットをしめてみたけどどうもうまく… 締めすぎるとスポークがきっとタイヤにぶつかるし←w これはチェーンとっかえたほうがいいかな~とか思いながらちょっとうち入ってググってたら… なんか金属をいじる音が聞こえるんですよね。妙に思って外に出たら… 餓鬼二人が置いておいたナットと工具をもって逃走www つづきはこちら http:// [1回]
【コンクール】東北支部大会【結果】 音楽 2011吹奏楽コンクール 2011年08月27日 本日開催の東北大会の結果です! 代表校は 磐城 湯本 聖ウルスラ の三校です!! 磐城は三出達成。困難な中よく頑張ったと思います! 湯本も流石です、珍しい選曲なだけに全国での演奏も期待。福島県勢よく頑張りました! 聖ウルスラは昨年からの躍進!全国初出場おめでとうございます。 平商業、山形中央、新屋は惜しくも全国に届かず。東北の代表団体は固定化されてきてしまっていたりするので崩すのはなかなか大変だと思いますが…ぜひともこれからに期待したいところです。 では全団体の結果です。 つづきはこちら http:// [0回]