はてなブックマーク - <!--$entry_title--> 忍者ブログ
更新は頻繁になったりならなかったり。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イヤホン!

いやどっちかっていうと音楽?←カテゴリの話です
まぁいいや。

今回はイヤホンを買った話←そのままやんw

そーですね、遡ること一年半前。僕が始めて相棒にしたのは
audio-technicaの ATH-CK52 (生産終了)
音がはっきりとして、高音の抜けがよいiPodのAACに良く合ってました。
シャープな音が好きで長く愛用してました!…

が!

ついに先月、ご逝去なされました(泣)
泣いていても仕方ないので、次の相棒を探してたわけですが…なにせ学生の身分、金欠でございます。
よって廉価で音質もよさそうなVictorの HP-FX50-S を購入。
こちらはどちらかというと生の音に近い、リアルなサウンド。大口のイヤホンで音が正直に聞こえるのでまずまずの気に入り具合…


がっ!

わずか一ヶ月で昇天←

早ッッッッッッッ!!!!!!(泣)

耐久性が問題あったのか、僕の使い方がダメだったのかはわかりませんがとにかく早いwww


そんなわけで今回新たな相棒を買い求めたわけですが、今回はひっじょうに迷いまして…
最終候補は二つ。
Creativeの EP-630 と
Philipsの SHE9700 です!
どちらもコストパフォーマンスからインビーダンス、音域、音質の評価等々ほぼ同格。

で、結局Philipsにしました!
決め手はホワイトノイズの多少ですかね。昔の音源聞くことが多いので。。。

いよいよ今日と届いたので早速使ってみたいと思いますb
初めの感触としては非常によし。これから使い込んでいってどうなるか、とっても楽しみです!



拍手[0回]

PR

Lunascapeが…

こんばんわ!長らくお待たせしました、3日ぶりのs404です。
えーっと、実は明日テストがあるんですよね~(笑)
そんなわけで今日は短めの記事で勘弁してください←
合宿については明日以降、時間空いたときでも書きますから。

で、僕の趣味のひとつに音楽鑑賞だけじゃなくてPCいじりもあるわけです。
下手の横好きですが(苦笑)
そして今日は↑を証明するようなことをしてしまいました
。。。

まぁタイトルどおり、僕は普段ブラウザはLunascape(とSleipnir)を使ってます。昔はOperaやネスケを使ってましたが、重いのとTridentエンジンをつんでない(たしか)ので乗り換えました。
で、今日Lunascape使ってたら、なんじゃTridentが使えないじゃないか、と。Gecko,Webkitでしかページが表示されないんですよねw
しかもヘルプを見てもそんな症状ないし、こりゃ困った。
とりあえずAVGとファイヤーウォールを見てもluna.exeが引っかかってる様子もないし。うーん…
と思って諦めて、半日位して気づいたんです。
「プロキシさしっぱなしだった!」(爆
当然串なんてすぐ折れますから、使えなくなってたんです。一昨日からだったかな?
IEの設定とは別に、LunascapeでもTrident用に串設定ができるんですよね、これでごっちゃになってしまった。
インターネットオプションだけ確認してた僕は甘かったです(苦笑)
そんなわけで、勉強も山積みでもうだめだ…な僕でした。

拍手[0回]