餓鬼ェ・・・ 未選択 2011年08月28日 日曜日だし気分転換に自転車の修理でもしてみた。いつも使ってないほうのチャリ。 チェーンがだいぶダブついてるのでナットをしめてみたけどどうもうまく… 締めすぎるとスポークがきっとタイヤにぶつかるし←w これはチェーンとっかえたほうがいいかな~とか思いながらちょっとうち入ってググってたら… なんか金属をいじる音が聞こえるんですよね。妙に思って外に出たら… 餓鬼二人が置いておいたナットと工具をもって逃走www つづきはこちら http:// [1回]PR
ショックだ・・・ 未選択 2011年07月02日 いまさっき渡辺陽一さんの番組を見てたら・・・最後に東日本大震災の特集みたいなのがあって。 正直あまりにも被害が大きすぎて、そして連日の報道で麻痺してた自分がいたのは否めない事実。 でも、今日は脳天をかち割られたようなショックがあった。 たまたま映ったのは原町第一中の吹奏楽部の様子。 原町第一中といえば、昨年4月7日に亡くなられた北野英樹先生がいた時代、全国金賞にまで上り詰めた実力派バンド。向陽中、向陽台中とともに福島県勢を牽引してきた中学校バンド。 名前だけでピンときた人も・・・いや多くないか。でも僕は'97ダフクロ三連発などで知っていた学校でした。 だからこそ、その自分の知っている学校が避難区域内で全員区域外の小学校に移転、半数が転校してしまっているという状況は十二分にショックだった。 そして半分になった部員でも課題曲を練習、すなわち大編成で出場しようとしている姿に感銘を受けました。 建前でもなんでもなく、とにかくショックで、感激して・・・一瞬頭の中がぐちゃぐちゃに。 僕はこうしてたまたま原町第一中の様子を知って驚いたけど、まだまだ知らないところでほかの吹部がもっともっと甚大な被害を受けているかもしれない。楽器があるだけまだマシなほうなのだろうし。 そう考えるとぬくぬくと当たり前のように楽器を演奏していたじぶんがなんだか恥ずかしくなります。 この記事を読んでくれた人にもちょっとでも気持ちが伝わるといいな・・・ http:// [1回]
また地震… 未選択 2011年04月08日 また地震だ… 地震当時、震度5強の揺れを体感。頭の上の電灯がぐらんぐらん揺れてた。鉄筋コンクリートの集合住宅のうちですらこのくらい揺れたから、平屋はまだしも二階とかすごかっただろうなぁ。 布団の中にいた私は「…夢ですよね(笑)」ってことで寝続けてみたら全然おさまらなくて即停電っていうオチだった。夜中だったので停電したもののそのままねることにしたけど… これじゃあなかなか気が休まらない。被災地のほうとかはもっともっと悲惨だろう。ライフラインの復旧とかすごい遅れてるんじゃないかなぁ。何か力になりたいものだ。 他人事じゃなくこっちも鉄道や信号が軽く麻痺。今日は休校の恩恵に預かってウハウハだったけど、高校二年としては「勉強面だけで考えれば」学校はあまり休みたくないかも。正直言えば…はご法度ね。 これが最大余震であってくれればいいんだけど、下手すりゃこれからも…考えたくないね、被災地の人の立場に立ってみればことさら。 http:// [0回]
東北地方太平洋沖地震 未選択 2011年03月13日 はじめに、この地震で被災された方々のご無事と一日も早い復旧を心から願います。 災害で亡くなられた方のご冥福を心からお祈りします。 管理人は秋田在住ですが、秋田は地震による直接の被害はほとんどありません。 道路の陥没や電信柱が倒れる、といったことはありましたがそれもごく一部です。 一昨日の地震から昨晩まで広範囲にわたって停電が続いていましたが復旧し、通常の生活が戻っています。 電気がつかないだけでここまで不便なら、ほかのライフラインが落ちている被災地の方々はいったいどれだけ不便なのだろう。 被災地のかたに何もできないのがとても歯がゆい。 それで、ようやくこちらも落ち着いたので地震の経過をたどってみたいと思う。 これが今回の本震。管理人は学校で授業中でしたが、コンクリート製の学校も大きく揺れました。棚から物が落ちることはありませんでしたが足元の戸棚が開き中のものが転がり出てきました。 つづきはこちら http:// [0回]
地震だっ 未選択 2011年03月09日 震源は宮城北部。 最大震度5弱。M7.2。またあっち… 秋田は震度4ですんだけどきもちわるい揺れだった。 ニュージーランドのあとだけに怖いですね。 tenki.jpがさよならしてるw とりあえずうち帰ったら物の被害が無いか一応確認だな。 追記11:57 余震を感じる。震度1くらいかな? http:// [1回]