はてなブックマーク - <!--$entry_title--> 忍者ブログ
更新は頻繁になったりならなかったり。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【展望】全日本吹奏楽コンクール高校後半の部5【淀工・出雲北陵・明浄】


前半その1【福工大城東・埼玉栄・北条】

 
後半その1【大宮・ウルスラ・横浜創英】
後半その2【富商・幕張総合・精華】
後半その3【名電・高輪台・伊予】
後半その4【旭川商業・光が丘女子】
後半その5【淀工・出雲北陵・明浄】
※前半の北条以降は、管理人の体調不良(笑)のため間に合いませんでした…ごめんなさい。感想ちゃんと載せます。
後半12 関西 大阪府立淀川工科高等学校(指揮:丸谷明夫)19年連続32回目
♪(課) IV 南風のマーチ
♪(自) 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)


昨年の成績:三出休み
00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10 金-銀-銅
金 金 休 金 金 金 休 金 金 金 休 8-0-0


ここはもう…逆に書くことが少ないですね。1974年全国大会初出場後、1992年(確かアメリカに演奏旅行?)を除き毎年全国へ出場。五出五金一回、四金1回、三出三金4回。一位金賞も複数回受賞。1995年以降は12回連続金賞。
自由曲をローテーションにすることで毎年非常に完成度の高い演奏を披露。グリーンコンサートのCDなども評判が高く、まさしく吹奏楽日本一。
特に「大阪俗謡」はもはや自家薬籠中のもの、といか淀工といえば俗謡、俗謡といえば淀工。
'80初演以降、近年迄は「三出がかかった年など、ここが勝負、というところで使う曲」であったが、課題曲が改正になってからダフクロと俗謡のローテになっています。
ローテーションについては賛否両論ですが、個人的にはいろんな曲やってほしいな、なんて(笑)
今年は俗謡+IVといういつものパターン。今年の俗謡はどうなるでしょう?余計なこと言わずにちゃんと聞いてきます!はい。



後半13 中国 出雲北陵高等学校(指揮:原田実)2年ぶり6回目
♪(課) V 「薔薇戦争」より 戦場にて
♪(自) 交響詩「ローマの松」より II,III,IV(O.レスピーギ/鈴木英史)


昨年の成績:北陸大会金賞
00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10 金-銀-銅
金 - / - - - - 銅 銀 - - 1-1-1


出雲一中の前顧問、原田先生率いる出雲北陵。'08のディオニソスはなかなか面白い演奏だったと記憶しています。代表校が全く固定化されない中国支部をきっちり抜けてきた実力校。
ところで出雲北陵といえば、これまた出雲一中の片寄先生が近年指揮してましたね。なんていうかすごい…
まぁそれはおいておいて、今年はV番にローマの松とえらいヘビーな選曲。どうなるんでしょう…
中国大会の音源ではカットが少々強引に感じましたが、全国ではどうでしょう。金賞がとりにくいというジンクスのローマの松、金賞なら実に32年ぶり。大いに期待したいところです。



後半14 関西 明浄学院高等学校(指揮:小野川昭博)5年連続9回目
♪(課) IV 南風のマーチ
♪(自) 科戸の鵲巣~吹奏楽のための祝典序曲(中橋愛生)


昨年の成績:全国大会銀賞(前半5位、前後半10位)
00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10 金-銀-銅
銀 休 銀 - - - 銀 金 金 休 銀 2-4-0


高校の部の大トリを務めるのは、近年全国常連になり、力をつけてきた明浄学院。
小野川先生率いるこのバンドは木管がとってもしなやか。指揮棒なしで指揮するからかな?あんまし関係ないか。'07科戸の鵲巣、'08BACHの名による~は、他の団体と一味違うアプローチの独特なサウンドで見事金賞。そして今年はその科戸の鵲巣の再演、ということで期待が高まります。
昨年は前半銀賞一位と惜しくも一歩届かなかった明浄。同校に全国大会初金賞をもたらした科戸の鵲巣にリベンジで、金賞に返り咲くことが出来るかどうか。一日の終りにこのバンドがきける、というのはなかなか楽しみです。市立川口(昔の)とかだったら耳がつかれたかもしれません、なんて(笑)

拍手[0回]

PR