【コンクール】福島県大会 高校第一部出場団体①【情報】 音楽 2011吹奏楽コンクール 2011年07月17日 吹奏楽コンクール各地区大会情報その1。 わが秋田県もずいぶんカオスな選曲でございますが、他県もなかなかのようでw とりあえず今日は 福島県県北地区大会、県南地区大会 なんてところをのぞいてみようかなと。 震災を乗り越えてがんばる福島県はとても気になるところです!名門磐城・湯本・平商業などの相双地区やいわき地区大会の結果が気になるところですが目下検索中ということで。 会津地区大会も自由曲についてはまだ情報収集段階です。 では参りましょう! つづきはこちら http:// [0回]PR
秋田県大会の出場校・自由曲 音楽 2011吹奏楽コンクール 2011年07月16日 注意:もちろん結果じゃないですよ!まだやってるわけないです(笑 というわけで一応前おきしておいて。県北・県南・中央の三地区の地区大会が終わりまして、いよいよ代表校が出揃いました!! ・・・実は月曜日くらいにまとめたかったんですが前述のとおりで。忙しく?てできなかったです。。。 とりあえず展望。 新屋は東北大会は確実でしょう。いつも以上に熱の入ったいい演奏でした。 県北・県南は聴いてないからなんともいえませんが、勝負曲で復活を挑む花輪、新進気鋭スパークで挑む大曲、同じく期待のホープ明桜、熱演で勝負秋田中央、そして迎え撃つは常連横手・湯沢といったところでしょうか。なかなかの混戦です。 ではでは一覧はいります! つづきはこちら http:// [1回]
迷走するサラバンド(7月10日) 音楽 今日の一曲 2011年07月10日 今日もコンクールライブです!と興奮冷めやらぬまま打ち込んでます。なんで興奮してるかは後半で・・・ 全日本吹奏楽コンクール2010 Vol.7<高等学校編II> 埼玉栄高等学校吹奏楽部(指揮:大滝実) 金賞 課題曲I 迷走するサラバンド(広瀬正憲) というわけで去年のコンクールです。演奏について入る前にちょっとお話を。 昨年うちのバンドもこの課題曲を選んでコンクールに臨み、久々の県大会で銀賞を獲得して帰ってきました。 で、その時に地区と大きく変えたのが、(手元に楽譜がないのでなんとも)中間部に入るブリッジの前、通常ならaccelしていく部分を逆にritをかけるようにしたところです。顧問曰く「徐々に激しくいくのなら、重みを加えていくのも正解だろう」と。なるほど!という感じですが。 県大会の審査員の講評では確か打楽器の先生があまりいい顔をしてなかったかと記憶しています。 で!で、この埼玉栄の演奏、なんとうちと同じ(というとなんか失礼な気もしますが)ようにritしてるんです。改めて聞いてびっくりしました。なるほど、ここはこうくるのか、と…ま、さすが栄、うちとはもちろん到底比較にならないほどよくまとまっていますが。 つづきはこちら http:// [0回]
全日本吹奏楽コンクール秋田県中央地区大会 音楽 2011吹奏楽コンクール 2011年07月09日 はい・・・こんにちは・・・ 兎に角疲れました。 昨日はタイトル通りコンクールの地区大会でした!結果は・・・なんとゴールド金賞! やりましたよ~~~!先輩の足引っ張りましたがそれ以上に周りのみんながフォローしてくれました。 自分としては不満ですので・・・県大会でリベンジです(・ω・) いやあでもよかったよかった、ほんとによかった。号泣していた(とある事情で)先輩と抱き合って喜びましたよ(笑) 聴いてた人はどんな印象だったのかな…気になるところです。 残念ながらネットという性格上演奏曲目とか団体名は挙げるのは避けたいですね(汗 演奏順に結果も載せておきますね。 つづき(と詳しい結果)はこちら http:// [3回]
ショックだ・・・ 未選択 2011年07月02日 いまさっき渡辺陽一さんの番組を見てたら・・・最後に東日本大震災の特集みたいなのがあって。 正直あまりにも被害が大きすぎて、そして連日の報道で麻痺してた自分がいたのは否めない事実。 でも、今日は脳天をかち割られたようなショックがあった。 たまたま映ったのは原町第一中の吹奏楽部の様子。 原町第一中といえば、昨年4月7日に亡くなられた北野英樹先生がいた時代、全国金賞にまで上り詰めた実力派バンド。向陽中、向陽台中とともに福島県勢を牽引してきた中学校バンド。 名前だけでピンときた人も・・・いや多くないか。でも僕は'97ダフクロ三連発などで知っていた学校でした。 だからこそ、その自分の知っている学校が避難区域内で全員区域外の小学校に移転、半数が転校してしまっているという状況は十二分にショックだった。 そして半分になった部員でも課題曲を練習、すなわち大編成で出場しようとしている姿に感銘を受けました。 建前でもなんでもなく、とにかくショックで、感激して・・・一瞬頭の中がぐちゃぐちゃに。 僕はこうしてたまたま原町第一中の様子を知って驚いたけど、まだまだ知らないところでほかの吹部がもっともっと甚大な被害を受けているかもしれない。楽器があるだけまだマシなほうなのだろうし。 そう考えるとぬくぬくと当たり前のように楽器を演奏していたじぶんがなんだか恥ずかしくなります。 この記事を読んでくれた人にもちょっとでも気持ちが伝わるといいな・・・ http:// [1回]