はてなブックマーク - <!--$entry_title--> 忍者ブログ
更新は頻繁になったりならなかったり。

実は普門館目前

おひさしぶりです、体の弱さに定評のある管理人です。

ツイッター(勝手にはじめた)を見てた人はわかるかも知れませんが、今東京です(笑)

そして東京行く数日前から発熱してます(爆笑)

今日もボロボロでした…





しかしなからこのs404、せっかくチケットとったのだから全国聞けずに死ねるものかということで…



ツイッターで実況しまーす遺影☆v(^o^)


いや、どこまでできるかわかりませんが…とにかくやってみます。前後半+結果発表。

あとで写真なんかもあげたりしたい…

とりあえず結果は目指せ2ちゃん越え。誰が見るんだろう…
ま、とりあえずやります。

みぎかわプロフィールにひっそりとありますが、ツイッター名は「BrasskonS404」です是非フォロー願います

じゃあまた明日の朝に。あでゅーノシ

拍手[0回]

PR

【展望】全日本吹奏楽コンクール高校前半の部1【福工大城東・埼玉栄・北条】


前半その1【福工大城東・埼玉栄・北条】

 
後半その1【大宮・ウルスラ・横浜創英】
後半その2【富商・幕張総合・精華】
後半その3【名電・高輪台・伊予】
後半その4【旭川商業・光が丘女子】
後半その5【淀工・出雲北陵・明浄】
※前半の北条以降は、管理人の体調不良(笑)のため間に合いませんでした…ごめんなさい。感想ちゃんと載せます。



後半01 九州 福岡工業大学附属城東高等学校(指揮:武田邦彦)3年ぶり27回目
♪(課) I ライヴリー アヴェニュー
♪(自) バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(M.ラヴェル/佐藤正人)


昨年の成績:九州大会金賞
00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10 金-銀-銅
休 銀 銀 銀 休 金 金 金 休 - - 3-2-0

パワフルな金管と言ったら高岡商業とここでしょう、福工大城東が全国に帰って来ました!
三出三金から二年ぶり、顧問が変わってから少々粗雑な印象になってしまったりしましたが、今年はどうでしょう。

拍手[0回]

【展望】全日本吹奏楽コンクール高校後半の部5【淀工・出雲北陵・明浄】


前半その1【福工大城東・埼玉栄・北条】

 
後半その1【大宮・ウルスラ・横浜創英】
後半その2【富商・幕張総合・精華】
後半その3【名電・高輪台・伊予】
後半その4【旭川商業・光が丘女子】
後半その5【淀工・出雲北陵・明浄】
※前半の北条以降は、管理人の体調不良(笑)のため間に合いませんでした…ごめんなさい。感想ちゃんと載せます。
後半12 関西 大阪府立淀川工科高等学校(指揮:丸谷明夫)19年連続32回目
♪(課) IV 南風のマーチ
♪(自) 大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)


昨年の成績:三出休み
00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10 金-銀-銅
金 金 休 金 金 金 休 金 金 金 休 8-0-0


ここはもう…逆に書くことが少ないですね。1974年全国大会初出場後、1992年(確かアメリカに演奏旅行?)を除き毎年全国へ出場。五出五金一回、四金1回、三出三金4回。一位金賞も複数回受賞。1995年以降は12回連続金賞。
自由曲をローテーションにすることで毎年非常に完成度の高い演奏を披露。グリーンコンサートのCDなども評判が高く、まさしく吹奏楽日本一。

拍手[0回]

【展望】全日本吹奏楽コンクール高校後半の部4【旭川商業・光が丘女子】


前半その1【福工大城東・埼玉栄・北条】

 
後半その1【大宮・ウルスラ・横浜創英】
後半その2【富商・幕張総合・精華】
後半その3【名電・高輪台・伊予】
後半その4【旭川商業・光が丘女子】
後半その5【淀工・出雲北陵・明浄】
※前半の北条以降は、管理人の体調不良(笑)のため間に合いませんでした…ごめんなさい。感想ちゃんと載せます。
後半10 北海道 北海道旭川商業高等学校(指揮:佐藤淳)3年連続10回目
♪(課) IV 南風のマーチ
♪(自) バレエ音楽「青銅の騎士」より(R.グリエール/林紀人、石津谷治法)


昨年の成績:全国大会金賞(後半の部4位、前後半7位)
00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10 金-銀-銅
- - - - - - - 銀 - 銀 金 1-2-0

実は全国初出場は(僕の調べられた限り)1956年!恐るべし…
なかなか東海大四・札幌白石・遠軽など実力派バンドがそろう北海道支部を抜けられなかったですが、近年一気に力をつけて、昨年はカヴァレリア・ルスティカーナの金賞名演を残すなど躍進を遂げています。北海道大会では18年連続金賞受賞。


拍手[0回]

【展望】全日本吹奏楽コンクール高校後半の部3【名電・高輪台・伊予】


前半その1【福工大城東・埼玉栄・北条】

 
後半その1【大宮・ウルスラ・横浜創英】
後半その2【富商・幕張総合・精華】
後半その3【名電・高輪台・伊予】
後半その4【旭川商業・光が丘女子】
後半その5【淀工・出雲北陵・明浄】
※前半の北条以降は、管理人の体調不良(笑)のため間に合いませんでした…ごめんなさい。感想ちゃんと載せます。
後半07 東海 愛知工業大学名電高等学校(指揮:伊藤宏樹)9年連続35回目
♪(課) II 天国の島
♪(自) シンフォニエッタ第2番「祈りの鐘」(福島弘和)


昨年の成績:全国大会銀賞(後半の部6位、前後半9位)
00  01  02  03  04  05  06  07  08  09  10 金-銀-銅
- 銀 金 金 休 銀 銀 銀 休 銀 銀 2-6-0

東海の名門、愛工大名電。全国大会は1966年初出場とかなり歴史が古く、これだけ長く全国に出続ける学校は数少ないものです。

拍手[1回]