はてなブックマーク - <!--$entry_title--> 忍者ブログ
更新は頻繁になったりならなかったり。

Where Eagles Soar(1月4日)

なんか長らくなかったですねこのコーナー(笑)
ということで、今年は早速書いてみます。ちょっと書いておきたいことがありまして…
年のはじめから振り返りで申し訳ないんですが…今までの吹奏楽人生をちょっと振り返りたいかなーなんて。

昨年夏で自分の演奏者としての吹奏楽人生にはいったん区切りをつけました。たぶんこれからも楽団では演奏しないかと…
っつーわけで、自分の吹奏楽人生の節目節目となってきた思い出の曲をたどっていきたいと思います。
というわけで一曲目は…


スティーブン・ライニキー作曲
Where Eagles Soar(鷲の舞うところ)

拍手[0回]

PR

PCもろもろ改造中

ブログも模様替えしたし、ここらでデスクトップも改造してみよっかな、なんて考えて。
あ、ブログ改造も着々と進んでます!カテゴリのツリー化とか、アーカイブのプルダウンメニュー化とか。

こんな感じ。
ちょこっとテーマをいじるだけなので数分でMac OSXライクにも出来ます(笑)
デスクトップにもFensesを導入。

で、中身のほうですが、FireFox高速化は地道にちまちま。
アドオンを削り削り…MemoryFoxはあんまし効果なかった、むしろ逆効果だったかも?苦笑
Operaはスタンドアロンのほうも、Cacheの場所を変えるなどしてだいたい完成。ただ、UserJsがまだまだ勉強中のため動かず。

NiVE、AviUtlの勉強はまた今度にしようかなと。みっちり集中講座やって一気に覚えたい!

拍手[0回]

謹賀新年

あけましておめでとうございます!

ということで、一日…くらいおそいですが年始の挨拶を。
とついでにブログも模様替えして見ました!上のほうのメニューは、アニメ系とか吹奏楽とかまとめ記事を作ったらリンクをはっつけたり…まぁ、いろいろやってみますよ。

なれないCSSやらHTMLやら弄ったもので時間がずいぶんかかってしまいました・・・

んで。いよいよ2012年、俺も受験生となりました。
更新も前よりは頻繁にできなくなると思います、特にアニメ系w
まぁでも吹奏楽は俺の人生みたいなものなので、出来る限り展望とかもしていきたいなーと思ってます。
課題曲ももうすぐ出ますしね。

まだまだ正月気分が抜けない僕ですが、さっさとぴしっとして、1月のテスト三連発を乗り越えたいと思います。
とりあえず、本年も小生とこのブログをどうぞよろしくお願いします!

拍手[1回]

【感想】全日本吹奏楽コンクール前半の部2【埼玉栄】

目次出来ました!


02 西関東 埼玉栄高等学校(指揮:大滝実) 銅賞 
♪(課) III シャコンヌS
♪(自) 歌劇「トゥーランドット」より(G.プッチーニ/宍倉晃)


昨年の成績:全国大会金賞(前半2位、前後半4位)
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 金-銀-銅
6 -2 -1

 
個人的には銀賞か金賞予想だった。
埼玉栄史上初の全国銅賞…まさか今年だとは。実力差が少なくなってきた近年だからこその結果なのかなぁ。なかなか印象深い演奏でしたが。'09の柏に続き埼玉栄、伊奈までもが銅賞。オケの人が審査員に多いのは関係ある?
あ、それから編曲者間違いすんません。直前まで後藤洋だと思ってましたがプログラムをよく見たら(苦笑)

拍手[0回]

【感想】全日本吹奏楽コンクール 高校前半の部1【福工大城東】

目次出来ました!

まもなく今年のコンクールライブ盤も発売!ということで、ようやく俺もコンクール感想をまとめたいと思います(笑)
最近前より吹奏楽聞いてないかも…なんか全国生で聞くと、忘れたくなくてもったいなくて(笑)
というわけで、一回に一団体からニ団体ずつ、俺の超主観的感想を書いていきたいと思います。だらりと読んでください。


前半01 九州 福岡工業大学附属城東高等学校(指揮:武田邦彦) 銀賞
♪(課) I ライヴリー アヴェニュー
♪(自) バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より(M.ラヴェル/佐藤正人)



3年ぶり27回目 昨年の成績:九州大会金賞
00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 金-銀-銅
3 -4 -0

とにかく音圧に圧倒された12分間!あっという間でした…演奏終了後はガチ号泣。ちょっと嗚咽したくらい。初めての全国が朝一城東は精神的ショックが大きすぎて。
となりの安城学園(ぽい?)の女子高生二人にドン引きされてました。


拍手[7回]