はてなブックマーク - <!--$entry_title--> 忍者ブログ
更新は頻繁になったりならなかったり。

Walkman A850シリーズにニコ動を米付転送したい

というわけで、ニコニコ動画の動画を、ウォークマンのA850シリーズにコメントをつけて転送したい人に。
どこでもよくかかれてる記事なので覚書程度に。俺の方法なので最短とか最速はそんな求めてない。


必要なもの
・FireFox + アドオン(NicoFox,もしくはDownloadHelper,Userjsでもよし)
・さきゅばす
・XMedia Recode
・Contents Transfer
・やる気と元気

備考

walkman側の対応形式その他
動画形式 最大ビットレート(動+音声) 最大フレームレート 最大解像度
MPEG4(.mp4,.m4v) 6000kbps 30fps 720×480(3:2)
H.264/AVC(mp4,m4v) 10000kbps 30fps 720×480(3:2)
ASF(.wmv) 6000kbps 30fps 720×480(3:2)
ニコニコにたまにあるFLV(On2VP6)はエンコかけないと転送できないので注意。
いっそContent Transferのエンコにかけてみるのもいいかも知んないけどめんどいからやったことない。
ちなみにすべてWalkman側での再生は360×240。


拍手[0回]

PR

ラデツキー行進曲(1月30日)

中学校編2曲目はなんとガラリと変わりましてこんな曲で。
さあ、編曲者は…って、あれ?
さて、これはどういう意味でしょう。


ヨハン・シュトラウス作曲

ラデツキー行進曲


 

拍手[0回]

マーチ「春風」(1月25日)

今度こそ曲の話にもってくぞー…
はぁ、このへんから俺の吹奏楽人生がどんどんと変わっていくんですよねー…
課題曲はおすすめ音源を選ぶのに苦労します。金賞の中だけから選ぶのはナンセンスですし。

南俊明作曲
2005年度全日本吹奏楽コンクール 課題曲II

マーチ「春風」

拍手[0回]

マーチ「春風」…のはずだよね?(1月25日)

いよいよ中学校編。中学では入部早々インフルエンザで出席停止、楽器体験を殆どできないまま楽器をキメられるというファンタスティックな部活動生活からスタートします。

南俊明作曲
2005年度全日本吹奏楽コンクール 課題曲II

マーチ「春風」


注:曲以前に中学時代の話が長すぎて曲の解説にたどり着けませんでした…ということで曲の解説はこちら

拍手[0回]

ラプソディ・イン・ブルー(1月24日)

後輩も見てるしそろそろ真面目な記事も書かなきゃ…うう、頭痛い…
というわけで、小学校編最後の曲となるのがこの曲。前の記事にも書いたけど、Y小時代はやってた曲が少ないのでもう最後。


ジョージ・ガーシュイン作曲
山下国俊編曲

Rhapsody In Blue(ラプソディ・イン・ブルー)

拍手[0回]